人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> 指導者の心構え(練習)
練 習
(1)練習に遅れない
・時間を無駄にしない。
・遅れる場合は事前に「遅れる」ことと「練習メニュー」を伝えておく。
・遅れた場合は素直に謝る。
・こどもが揃う、揃わないに関わらず、予定時刻には練習を開始する。
(2) 練習中は座らない
・こどもは、苦しい練習をしている。
・指導者だけが休んでいてはいけない。
(3) 練習では、常に試合の場面を意識
・試合の場面を意識して練習を審判の目でチェックする。
・練習のための練習ではない。
(4) 説明は短時間で、明瞭に
・長い説明は、理解しにくい。
・試合の場面が想像できるような話し方の努力
(5) いいプレイも悪いプレイもタイムリーに評価
・後で言っても覚えていないことが多い。
・いいプレイはその場ですぐに誉め、悪いプレイは「なぜ悪いか」を全員に理解させる。
(6) ルーズ・ボールにこだわる
・頭から飛び込む
・コートに、ボールはひとつだけ
・試合では、ボールを持てるのは10人の中でたったひとり
(7) 前向きな失敗を認める
・こどもは、失敗しながらうまくなる。チャレンジした失敗は怒るどころか誉めることも時には必要。
・練習は「できること」を練習するのではなく、「できないこと」をできるようにするものである。
(8) 気配り、目配り
・練習中は、コートのいろいろな場所へ移動し、全員に最低1回は声をかける。
(9) 連帯責任
・チームとしての連帯意識を持たせる。
・個人はみんなのために、みんなは個人のために
・チームの約束が守れなかったら全員の責任として扱う。(黙って休まない、あいさつ、行動は駆け足、声を出す)
(10) こどものペースに合わせない
・練習の主体はこどもであるが、練習のペースは「いい練習をするため」に指導者のペースに引き込まなくてはならない。
・練習の主導権は、指導者が握らなければならない。
(11) 自発的取り組みを促す
・練習は教えられるものではなく、自分で行うもの。
・指導者は、アドバイスはできるが、最終的にうまくなるかどうかは、本人の気持ち次第
・コーチがさじを投げた選手が、それまでの「やらされている練習」から意識を変え、自分で練習に取り組んだ結果NBAのプレイヤーになった者もいる。


上記はあくまでも自分自身が目標としている指導者像で、思いつくままに記載したものです。 (ishii morio)
by kamonomiyamini | 2012-06-01 18:55 | 指導者関係

指導者がいろいろなコメントや聞いたことを書き込んでいるページです。
by kamonomiyamini
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
選択肢を奪う指示
at 2016-11-14 22:06
「するな」と「しろ」
at 2016-11-02 21:40
子どものタイプ
at 2016-10-31 12:18
檄を飛ばす
at 2016-10-28 22:56
下手くそ
at 2016-10-28 17:50
> 外部リンク
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧